top of page

肌のくすみを本気で改善|原因からエステケアまで透明感を引き出す方法を解説

  • 執筆者の写真: 熊本裕美
    熊本裕美
  • 2020年3月23日
  • 読了時間: 17分

更新日:4月11日

最近「顔色が悪い?」なんて言われたら要注意。それ、ただの疲れや加齢のせいではないかもしれません。


こんにちは!取手市エステサロンラグゼ、店長の裕美です。


季節の変わり目や忙しい毎日が続くと、「肌の色が暗くなった気がする」「メイクのりが悪い」といった“くすみ”のお悩みを感じる方が増えてきます。お客様の中にも、「しっかりケアしてるのに、なんだかパッとしない…」とモヤモヤされている方が多いんですよね。

メイクやスキンケアを頑張っていても、なんとなく顔全体が暗く見えると気分も沈みがち…。そんなときこそ、肌の小さなサインに気づいてあげることが大切です🌷


今回は肌を明るく見せるための本当に大切なことを、わかりやすくお伝えしていきますね♪


左頬に泥の洗顔料を塗ったブロンズヘアーの女性

 

目次


 

1. くすみってなに?肌がくすんで見える仕組み

鏡を見たとき、「顔色が冴えない」「なんだか疲れて見える…」そんな風に感じたことはありませんか?🥺


それ、実は【肌のくすみ】が原因かもしれません。


くすみとは、肌の明るさや透明感が失われて全体的に暗く見えてしまう状態のこと。目立つトラブルがないのに顔がどんよりして見える場合、多くはこの“くすみ”が関係しています🌫️


特にメイクをしていても「なんか映えない」「顔色が沈んで見える」と感じるときは、肌の光の反射バランスが崩れているサイン。これは、乾燥や血行不良、角質の蓄積などさまざまな原因が重なって起こります。


たとえば、いつもと同じファンデーションを使っているのに「今日疲れてる?」と言われたことがある方。それは肌の色ムラや暗さが、無意識のうちに“マイナスの印象”を与えてしまっているのかもしれません😢


くすみがあると…


・メイクのりが悪くなる


・肌が老けて見える


・表情まで疲れて見える


など、外見だけでなく気持ちにも影響してしまうこともあります。でも安心してください🌷

くすみは原因に合わせたケアをすれば、肌の明るさはしっかり取り戻せます✨


まずは「どうしてくすんでしまうのか?」その仕組みを知ることが、透明感への第一歩になりますよ💡


 

2. 原因はひとつじゃない!くすみの種類と特徴

「くすみが気になる」と言っても、その原因はひとつではありません。

実はくすみにはいくつかの種類があり、それぞれ原因も対策方法も異なるんです🪞


自分のくすみタイプを知ることで、ケアの効果もぐんと変わってきますよ♪



乾燥くすみ

肌の水分不足でキメが乱れ、光がうまく反射されずに顔がどんよりして見えるタイプ。


・洗顔後に肌がつっぱる


・粉をふくことがある


・メイクがムラになりやすい


こんな症状がある方は、保湿ケアを強化することが大切です🌿



血行不良くすみ

血のめぐりが悪くなり、肌が青黒く見えるくすみ。


・睡眠不足やストレスが多い


・運動不足、冷え性


・肌が青っぽく、疲れて見え


内側から温めるケアや、血流を促すマッサージが効果的です💆‍♀️



糖化くすみ

体内の糖とたんぱく質が結びついてできる“AGEs”という物質が蓄積することで、黄みがかったくすみが生じるタイプ。


・甘いものや炭水化物が大好き


・外食やコンビニごはんが多い


・肌に黄色っぽさやどんより感がある


食生活の見直しが透明感を取り戻すカギになります🍽️



メラニンくすみ

紫外線や摩擦などの刺激でメラニンが生成され、肌表面に色素が蓄積してくすむタイプ。


・日焼け止めをサボりがち


・頬や目元が少し茶色っぽい


・摩擦やこすり癖がある


紫外線対策とやさしいスキンケアが大事になります☀️



角質・汚れくすみ

古い角質や汚れが肌に残って、くすんで見えるタイプ。


・肌表面がザラつく


・洗顔後もくすみが抜けない


・くすみ+毛穴の黒ずみが気にな


定期的な角質ケアや酵素洗顔がぴったりです🧴



肌のくすみは原因によって見た目も対策も違うもの。「とりあえず保湿」では足りないことも多いので、まずは自分の肌の声をしっかり聞いてあげましょう✨


 

3. あなたの肌タイプ別!くすみの見分け方

「いろんなくすみの種類があるのはわかったけど、自分がどのタイプか分からない…」

そんな方のために、ここでは肌質ごとに出やすいくすみの特徴をご紹介します🪞


ご自身の肌と照らし合わせながら、チェックしてみてくださいね♪



乾燥肌タイプ


・洗顔後につっぱりやすい


・目元や口元がカサつきやすい


・粉吹きやメイク崩れが気になる


このタイプの方は【乾燥くすみ】が目立ちやすく、肌のキメが乱れて光をうまく反射できない状態に🌫️


化粧水+乳液だけでなく、しっかり保湿成分のあるクリームで水分を守ることがカギになります。



脂性肌タイプ(オイリー肌)


・テカリが気になるのに肌がくすんで見える


・毛穴づまりや黒ずみが目立ちやすい


・スキンケアをさっぱり系で済ませがち


皮脂と古い角質が混ざりやすく、【角質くすみ】が出やすい肌質です。


「洗顔してるのにくすむ…」という方は、酵素洗顔や定期的な角質ケアを取り入れてみてください🧼



混合肌タイプ


・Tゾーンはテカるけど頬や口元は乾燥する


・季節によって肌の調子が変わりやすい


・スキンケアを何にしたらいいか迷いがち


乾燥と皮脂の両方によるくすみが出やすく、【乾燥くすみ+汚れくすみ】のWタイプになりがち。


エリアごとにケアを分けると、くすみがグンと改善しやすくなります💡



敏感肌タイプ


・刺激に弱く、赤みが出やすい


・肌のバリア機能が低下している


・スキンケアでピリピリすることがある


摩擦や刺激によって【メラニンくすみ】が起こりやすいタイプです⚠️


「こすらない・押し込まない・摩擦を避ける」が鉄則。剥かないピーリングなど、肌にやさしいケアが向いています🌿



肌タイプを知ることで、今のくすみの原因が見えやすくなります。なんとなくケアするよりも、自分に合った対策をとることで、より早く肌の明るさを取り戻せますよ✨


 

4. やってしまいがちなNGケアと生活習慣

「ちゃんとケアしてるのに、なんでくすみが取れないの?」

そう感じる方は、もしかすると日々の何気ない習慣が原因になっているかもしれません😢


肌にとってよかれと思っていることが、実は逆効果だった…なんてこともよくあるんです。



ゴシゴシ洗顔・強いクレンジング

毛穴の汚れを落としたい一心で、つい力を入れてこすっていませんか?🧼

強い摩擦は肌に刺激を与え、メラニンくすみや乾燥くすみを悪化させる原因に。洗顔は、泡で包み込むようにやさしく洗うのが基本です♪



熱すぎるお湯で洗顔・入浴

冷えた朝や寒い季節、つい熱めのお湯を使いがちですが、肌に必要な皮脂まで奪ってしまうことに💦乾燥が進み、キメの乱れによるくすみに繋がります。洗顔・クレンジングは32〜34℃のぬるま湯がおすすめです🛁



スキンケアをサボりがち

「疲れた日は化粧水だけ」「朝は何も塗らずにメイク」という日が増えていませんか?保湿が不十分だと、肌はくすみやすくなります。忙しい時ほど、シンプルでも丁寧な保湿を忘れずに🌿



睡眠不足・生活リズムの乱れ

ターンオーバーは寝ている間に整うもの。夜ふかしや寝不足が続くと、古い角質が残り、血行も悪化してくすみの原因になります😴深く質の良い睡眠を取ることも、大切な美肌ケアのひとつです。



偏った食事・糖質の摂りすぎ

甘いものや炭水化物ばかりの食生活は、糖化くすみの大きな原因に🍰外食やコンビニごはんが続いている方は、ビタミンやたんぱく質を意識的に取り入れるようにしてみましょう。



「なんとなくやっている」ことが、知らずにくすみを育ててしまっているかもしれません。ちょっとした生活の見直しが、肌の透明感アップに大きく影響してくれますよ✨


 

5. 透明感を引き出すための毎日のセルフケア

特別なアイテムや高価な美容液を使わなくても、毎日の小さな積み重ねで肌の透明感はぐんと変わります✨


ここでは、おうちで今日からできるくすみに負けない肌づくりのポイントをご紹介します♪



洗顔は“落とす”より“整える”意識で

朝晩の洗顔は、くすみケアの基本🫧泡立てネットなどでふわふわの泡を作って、こすらず包み込むようにやさしく洗うのがポイント。洗顔後のつっぱり感がある場合は、洗いすぎやお湯の温度が高すぎるサインかも。



保湿は「水分+油分」のバランスが大事

化粧水だけで終わっていませんか?肌は水分を与えるだけではすぐに蒸発してしまうため、乳液やクリームでしっかりフタをすることが大切です。くすみが気になるときは、ナイアシンアミドやビタミンC誘導体などの明るさケア成分入りもおすすめ🌿



365日、紫外線対策を忘れずに

「今日は曇ってるし、日焼け止めいらないかな…」なんて思っていませんか?☁️紫外線は1年中降り注いでいるため、季節・天気・屋内外を問わず毎日ケアが基本です。メラニンくすみを防ぐためにも、日焼け止めは“習慣化”が鍵☀️



週1〜2回のやさしい角質ケアでつるん肌へ

古い角質の蓄積は、くすみを引き起こす代表的な原因。スクラブなどの刺激が強いものよりも、酵素洗顔や“剥かない”タイプのピーリングがおすすめです。肌の状態を見ながら、無理のない頻度で取り入れてみてくださいね🧴



軽いマッサージで血流UP

洗顔やスキンケアのついでに、こめかみやフェイスラインをやさしくマッサージするのも効果的💆‍♀️血行が良くなることで、くすみ・むくみ・肌の冷えにもアプローチできます。



毎日のケアは、小さなことの積み重ね。でもその“積み重ね”が、透明感あふれる肌への一番の近道になります🌸


無理なく、気持ちよく続けられるセルフケアをぜひ見つけてくださいね♪


 

6. スキンケアでできるくすみ印象のコントロール

「くすみをどうにかしたいけど、すぐに肌が変わるわけじゃない…」

そんなときは、スキンケアと“見せ方”を上手に使って印象を変えるのがポイントです💡


肌本来のケアをしながら、くすみを感じさせない工夫を取り入れてみましょう♪



明るい印象を引き出す成分を選ぶ

スキンケアアイテムは、成分表示までしっかりチェックしていますか?くすみが気になる方には、次のような透明感アップのサポート成分が含まれているものがおすすめです🌿


ビタミンC誘導体:肌の明るさとキメを整える


ナイアシンアミド:くすみと小ジワ、両方にアプローチ


トラネキサム酸:メラニンくすみにも◎


セラミド:乾燥くすみ対策に欠かせない保湿成分


これらの成分は、“今あるくすみ”にも“これからのくすみ”にも働きかけてくれる頼もしい味方です✨



朝と夜でスキンケアを使い分ける

朝はメイクの土台づくりを意識して“軽さ”“密着力”を、夜は肌の回復を意識して“濃密ケア”を🌙夜は美容液やクリームを丁寧に重ねて、肌にしっかり休息を。日中と夜の役割に合わせて切り替えるだけでも、肌の印象はぐっと変わります。



やさしく触れる、が何より大切

良い成分を使っていても、肌をグイグイこすってしまっては逆効果💦手のひら全体や指の腹を使って、肌にストレスをかけないように塗布しましょう。くすみやすい目元や頬は特にやさしく、赤ちゃんを触るような感覚で♪



見た目のくすみをカバーする“光コントロール”

スキンケアの延長として、下地やコントロールカラーを活用するのもおすすめ🎨


ラベンダー系:黄ぐすみが気になる方に


ピンク系:血色感をプラスしたい方に


グリーン系:赤みが気になる方に


これらを使い分けることで、くすみを飛ばしながら透明感のある印象を演出できます✨



本来のスキンケアで土台を整えつつ、見せ方を工夫すること“なんだかキレイ”な印象に♪


気づかれずに印象を変えたい方こそ、毎日のスキンケアの中でできるくすみ印象コントロールを活用してみてくださいね😊


 

7. エステでできるくすみケアとは?

毎日のお手入れを頑張っていても、「なんだかパッとしない」「限界を感じる…」そんな時ってありますよね。そんな時こそ、プロの手でしか届かない部分を整えるケアを取り入れてみるタイミングです✨


ラグゼでは、くすみの原因に合わせて肌に負担をかけずに透明感を引き出すサポートを行っています🌿



肌の奥に光を届けるフォトフェイシャル

メラニンによるくすみ、赤み、毛穴の開きなど、複合的なくすみにアプローチできるのが【フォトフェイシャル】📸


やさしい光を肌に届けることで、内側からふわっと明るさがにじみ出るような仕上がりに。施術直後から「肌にツヤが出た!」「トーンが変わった!」と実感される方が多く、イベント前の集中ケアにも人気です。




剥かないハーブピーリングでなめらか美肌へ

ラグゼのハーブピーリングは、赤みや皮むけの心配がない剥かないタイプ🌿

植物の力で肌を整えながら、古い角質をやさしくオフ。「肌がごわつく」「洗顔後もくすみが抜けない」と感じている方にぴったりの施術です。


回数を重ねるごとに、肌の柔らかさ・明るさ・手触りの変化に驚かれる方が多いですよ。




セルフケアでは届かない部分をプロの目で見極め

くすみの原因は一つではなく、複数の要素が重なっていることも少なくありません。ラグゼでは、その日の肌状態や生活背景に合わせたケアをご提案しているので、「どの施術が合うのか分からない…」という方も安心してご相談いただけます🪞



エステのケアは“特別なこと”ではなく、肌と心を整える大切な時間


自分の肌を見つめ直すきっかけとして、そして毎日頑張る自分へのご褒美として、ラグゼのくすみケアを取り入れてみませんか?💖


 

8. ラグゼで受けられるくすみケアメニュー

ラグゼでは、肌へのやさしさと変化の実感を両立したくすみケア専用メニューをご用意しています✨どちらも「刺激が少なくて安心」「終わったあとすぐに明るさを感じた」とリピート率の高い人気施術です。



フォトフェイシャル

やさしい光を肌に照射し、メラニンくすみ・色ムラ・毛穴の開きなどの肌悩みに同時にアプローチ📸刺激は少なく、施術後すぐに「肌がワントーン明るくなった!」「くすみが飛んでメイク映えするようになった」と実感される方が多数。

特に顔全体のくすみ・くま・赤みが気になる方や、イベント前に肌を整えたい方におすすめです。



剥かないハーブピーリング

ラグゼのハーブピーリングは皮が剥けないタイプなので、赤み・刺激・ダウンタイムの心配がほとんどなく、敏感肌の方にも人気の施術です🌿植物由来の成分が肌のリズムを整えながら、古い角質やくすみのもとをやさしくオフしてくれます。


続けることで「肌が柔らかくなった」「肌色が均一に整ってきた」といった変化を実感しやすく、自分の肌がもっと好きになるというお声も♪



ラグゼは【都度払い制】だから、「1回だけ試してみたい」「続けられるか不安…」という方も気軽に通っていただけます💡


無理なコース契約や勧誘は一切なし。初めての方でもリラックスして受けられるよう、カウンセリングから丁寧に対応いたします😊


肌の状態や生活リズムに合わせて、今のあなたにぴったりのくすみケアを一緒に見つけていきましょう🌸


 

9. お客様の声と施術の感想

ラグゼでは、「肌が明るくなった!」「くすみが気にならなくなった!」という嬉しいお声を多くいただいています📢


ここでは、実際にくすみケアを体験されたお客様のリアルな声を、肌悩み・年齢・施術ごとにご紹介します。



30代 会社員 フォトフェイシャル 顔全体のくすみ・疲れて見える印象

「外回りの営業で日差しを浴びることが多く、夕方になると顔がどんよりして見えるのが悩みでした。フォトフェイシャルを受けた翌朝、鏡を見て“あれ?肌が明るい!”と自分でもびっくり。職場で“今日メイク変えた?”って言われて、内心ガッツポーズでした!肌がツヤッとして、夕方までくすみが気にならないのが嬉しいです✨」



40代 主婦 ハーブピーリング 乾燥くすみ・粉吹きが気になる頬

「頬だけファンデが浮く感じがあって、ずっと老けた印象が気になっていました。剥かないハーブピーリングを体験してみたら、肌が柔らかくなって“光を反射する感じ”が出てきたんです!3回目くらいから肌のトーンが均一になって、夫から“最近明るく見えるね”って言われました。肌のごわつきも減って、触り心地が全然違います🌿」



20代 学生 フォトフェイシャル 黄ぐすみ・色ムラ

「昔から顔が黄色っぽくて、ファンデで隠そうとすると逆に厚塗りになってしまうのがイヤでした。フォトフェイシャルを受けたら、肌全体の色ムラが整って、下地とパウダーだけで出かけられるように♪友達にも“最近肌キレイじゃない?”って言われて、自信がつきました。都度払いで通いやすいのもありがたいです!」



50代 パート ハーブピーリング 糖化くすみ・黄みがかった顔色

「最近、顔がくすんで黄ばんだように見えてきて…どんなスキンケアをしても変わらず悩んでいました。ハーブピーリングを受けてみると、初回から“肌がやわらかい!”って感動。3回目には“明るくなったね”と娘に言われて、外出が楽しくなりました。ファンデの色も明るいトーンに変えられて嬉しいです💖」



年代も肌悩みもさまざまですが、共通しているのは“肌が変わったことで気持ちも明るくなった”ということ🌷


あなたにもきっと同じような変化を感じていただけるはずです。ぜひ、ラグゼで“くすみのない私”を体験してみてくださいね✨


 

10. よくあるご質問と不安へのアドバイス

はじめてのエステや、初めての施術には誰でも不安がありますよね😌


ここでは、ラグゼに寄せられるくすみケアに関するよくあるご質問と、その不安を和らげるアドバイスをご紹介します。



Q. フォトフェイシャルは痛いですか?

A. 「輪ゴムで軽くパチンと弾かれるような感覚」と表現されることが多いですが、痛みは最小限です📸肌にやさしい光を使用しているため、痛みが心配な方も安心して受けていただけます。施術中はお声がけしながら進めるので、ご不安があれば遠慮なくお知らせくださいね。



Q. ハーブピーリングって皮が剥けますか?

A. ラグゼのハーブピーリングは“剥かない”タイプなので、皮むけや赤み、ヒリつきなどの心配はほとんどありません🌿敏感肌の方にも好評で、施術後すぐにメイクOKなので「予定がある日でも安心して受けられる」と喜ばれています。



Q. コースの勧誘や押し売りはされませんか?

A. ご安心ください!ラグゼは都度払い制を採用しており、コース契約や商品の押し売りなどは一切ありません✋「まずは1回だけ試してみたい」「自分に合うか相談してみたい」そんな方でも気軽にご来店いただけます。



Q. 子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

A. 事前にご相談いただければお子さま連れのご来店も対応可能です👶完全予約制&個室施術なので、他のお客様と重なることもなく、ベビーカーごと入れる広さの部屋もございます。ママのリフレッシュタイムとして、安心してご利用ください♪



Q. どの施術が自分に合うかわかりません…

A. 初めての方には、丁寧なカウンセリングで肌状態をチェックした上で、くすみの原因や肌質に合った施術をご提案いたします🪞無理にメニューをすすめることはありませんので、ご安心くださいね。



ラグゼでは、お客様が不安なく心地よく施術を受けられるよう安心感のある対応と空間づくりを大切にしています🌸


どんな小さなことでも気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください✨


 

11. あなたらしい明るさを取り戻すために

肌が明るくなると、鏡を見るたびに少しずつ自信が湧いてきたり、外に出かけたくなったり。そんな“気持ちまで明るくなる変化”を、ラグゼではたくさんの方が実感されています🌷


くすみは、年齢や生活習慣、環境によって誰にでも起こりうるもの。でも、肌の状態を知り、やさしく丁寧にケアをしてあげることで、印象は大きく変わります✨


ラグゼでは、肌の悩みだけでなく「どう見られたいか」「どんな毎日を過ごしたいか」にも寄り添いながら、その人らしい透明感やツヤを引き出すお手伝いをしています。


「メイクが楽しくなった」「マスクを外すのがこわくなくなった」そんな風に感じられる日が来ると、自分をもっと大切にしたくなりますよね💖


あなたのペースで、無理なく。そして丁寧に、やさしく。あなたらしい明るさを、ラグゼと一緒に育てていきましょう



 

〒302-0024

茨城県取手市新町2-2-16ルックハイツ取手第一1階

くまもと整骨院内







Comments


bottom of page